2013.10.10 Thursday
2013.09.01 Sunday
阿久比町 大古根地区 前棚人形 三番叟
2013.06.10 Monday
半田 からくり/前棚人形
2013.04.22 Monday
天神さま飾り
半田岩滑の三番叟の修理を依頼され
岡崎の頭の工房に行ってきました。
この辺では珍しい、天神様が飾ってありました。
天神様の由来
古くから天神さまは、天から降りてきた雷の神とされており人々に崇められていました。
代々学問をもって朝廷に仕える菅原家に生まれ、幼少より神童と称され、人並み外れて
優れた才能を持っていた菅原道真公が天神信仰と結びつき、現在の形である雷や雨を操る
学問の神となりました。
三月三日(地方によっては四月三日)雛祭りは地方によっては
男児・女児を同時に祝う風習もあります。
天神さまの卓越した才能にあやかれるよう願いを込めて飾ります。
半田岩滑義烈組八幡車の三番叟の頭

人形の衣装は私が着せ替えします


天神さま 三十年前に制作した頭だそうです。
いい顔してます


1